2018年01月13日
今日はセンター試験
<第40回>
寒いですね~
本年 一発目の更新になります
筆不精なピョンキチです。
今日は、センター試験の一日目。
今朝は受験生の娘を、
静岡県立大学まで送ってきました。

この一年以上、娘はこの日のために努力してきました。
お父さんは、君の努力を知ってるよ。
ガンバレとは言わないよ。
勝ってこい!
と送り出しました。
県大からも富士山が見えますね。

娘の努力が報われると願っています。
では。
寒いですね~
本年 一発目の更新になります
筆不精なピョンキチです。
今日は、センター試験の一日目。
今朝は受験生の娘を、
静岡県立大学まで送ってきました。
この一年以上、娘はこの日のために努力してきました。
お父さんは、君の努力を知ってるよ。
ガンバレとは言わないよ。
勝ってこい!
と送り出しました。
県大からも富士山が見えますね。
娘の努力が報われると願っています。
では。
2017年12月11日
当たりますように
<第39回>
こんにちは。
久しぶりの更新になりました。
ストーブが大好きなピョンキチです。
富士山もすっかり雪化粧をして、
みんなが見慣れている、美人の富士山になりました。
さて、先週 木曜金曜で東京まで出張に行ってきました。
途中時間があったので、年末に必ず皆さんが買う
アレを買いに銀座まで行きました。
アレと言うと・・・

10億か~
あったっているからな~
何に使おう(*^^)v
で、購入したのは

西銀座チャンスセンター
1番窓口は、1時間半ほど待つということで、
ラッキー7の7番窓口で購入。
日本で一番 ”出る” と言われている販売所ですね。
まぁ、確率論でいえば、数が多ければ・・・
という話は無しで。
今年は、娘が大学受験なので、
娘が受かったら、娘に当選番号を見てもらいます。
3月半ばまで、お楽しみです。
\(^o^)/
で、この後もう一つ。

ユニコーン
光ってます。
ツノ割れてます。
後光が見えます。
ありがとうございます。
この後ガンダムベーストウキョウで、おご馳走のプラモデルを買いました。
シナンジュクリアバージョン!
お正月にでも作ります。
出来たらupします。
では、今日はここまで!
こんにちは。
久しぶりの更新になりました。
ストーブが大好きなピョンキチです。
富士山もすっかり雪化粧をして、
みんなが見慣れている、美人の富士山になりました。
さて、先週 木曜金曜で東京まで出張に行ってきました。
途中時間があったので、年末に必ず皆さんが買う
アレを買いに銀座まで行きました。
アレと言うと・・・
10億か~
あったっているからな~
何に使おう(*^^)v
で、購入したのは
西銀座チャンスセンター
1番窓口は、1時間半ほど待つということで、
ラッキー7の7番窓口で購入。
日本で一番 ”出る” と言われている販売所ですね。
まぁ、確率論でいえば、数が多ければ・・・
という話は無しで。
今年は、娘が大学受験なので、
娘が受かったら、娘に当選番号を見てもらいます。
3月半ばまで、お楽しみです。
\(^o^)/
で、この後もう一つ。
ユニコーン
光ってます。
ツノ割れてます。
後光が見えます。
ありがとうございます。
この後ガンダムベーストウキョウで、おご馳走のプラモデルを買いました。
シナンジュクリアバージョン!
お正月にでも作ります。
出来たらupします。
では、今日はここまで!
2017年10月26日
富士の雪
<第38回>
夕べも今朝も、かなり寒かったですね。
布団から出るのが億劫なピョンキチです。

昨日の雨で富士山に積もりましたね。
ソーラーパネル越しの富士山です。

事務所とのツーショットです。
窓にビニールが。
今、事務所の外壁塗装をやって貰ってます。

一番下の錆止め塗装で、この後中塗り 本塗装となるようです。
今まではアルミの外板むき出しでしたが、
事務所を作ってから約40年ぶりにお色直しをします。
今までに一度、
屋根が傷んだので修繕をしただけで
ほったらかしで使っていました。
ライトグレーに塗る予定なので、
今までのシルバーとはどのくらい変わるのか楽しみです。

最後に、娘の部屋から見た富士山。
電線ジャマ!
これからグッと寒くなりますが、
みなさんお体に気を付けて。
では。
m(__)m
夕べも今朝も、かなり寒かったですね。
布団から出るのが億劫なピョンキチです。

昨日の雨で富士山に積もりましたね。
ソーラーパネル越しの富士山です。

事務所とのツーショットです。
窓にビニールが。
今、事務所の外壁塗装をやって貰ってます。

一番下の錆止め塗装で、この後中塗り 本塗装となるようです。
今まではアルミの外板むき出しでしたが、
事務所を作ってから約40年ぶりにお色直しをします。
今までに一度、
屋根が傷んだので修繕をしただけで
ほったらかしで使っていました。
ライトグレーに塗る予定なので、
今までのシルバーとはどのくらい変わるのか楽しみです。

最後に、娘の部屋から見た富士山。
電線ジャマ!
これからグッと寒くなりますが、
みなさんお体に気を付けて。
では。
m(__)m
2017年09月18日
今日の富士山
<第37回>
台風一過の晴天ではございますが、
暑いですね~
(@_@;)
暑いより、涼しいのが好きなピョンキチです。
涼しくなってきたので、
そろそろ布団も相掛けを出そうと思っていましたが、
これではまだ要らないかもしれませんね。

今朝、娘を学校に送るときに岩本山から撮った富士山です。
まだ夏富士ですね。
今日は旗日ですが、娘は模試があるので学校に行っています。
で、台風被害。

ゴーヤの棚が倒れています。
さっき片付けましたが、
まだ食べられそうなゴーヤが5~6個。
お昼に頂きます。
では、今日はここまで。
m(__)m
台風一過の晴天ではございますが、
暑いですね~
(@_@;)
暑いより、涼しいのが好きなピョンキチです。
涼しくなってきたので、
そろそろ布団も相掛けを出そうと思っていましたが、
これではまだ要らないかもしれませんね。

今朝、娘を学校に送るときに岩本山から撮った富士山です。
まだ夏富士ですね。
今日は旗日ですが、娘は模試があるので学校に行っています。
で、台風被害。
ゴーヤの棚が倒れています。
さっき片付けましたが、
まだ食べられそうなゴーヤが5~6個。
お昼に頂きます。
では、今日はここまで。
m(__)m
2017年08月07日
今朝の富士山
<第36回>
お久しぶりです。
3か月ぶりの更新になります。
ピョンキチでございます。

迷走台風5号の影響を受ける前の富士山です。
今朝も娘を学校においてきたので
(受験生は模試だらけでなので夏休みも無く、
父ちゃんは娘の送迎も仕事としております)
星山からの富士山がきれいだったので、
星陵坂からパシャリ。
夜になると台風も近づくようなので、
今夜はお気を付け下さい。
では。
お久しぶりです。
3か月ぶりの更新になります。
ピョンキチでございます。
迷走台風5号の影響を受ける前の富士山です。
今朝も娘を学校においてきたので
(受験生は模試だらけでなので夏休みも無く、
父ちゃんは娘の送迎も仕事としております)
星山からの富士山がきれいだったので、
星陵坂からパシャリ。
夜になると台風も近づくようなので、
今夜はお気を付け下さい。
では。
2017年05月10日
藤を見てきました
<第35回>
お久しぶりです。
最近は何でも屋のピョンキチです。
さて昨日は富士宮の方に用事があったので、
下之坊で藤をみてきました。
実はゴールデンウィークに一度見に来たのですが、
全体的に六分咲きだったので、
改めて見に行ってきました。

満開ですね。
ちなみに・・・

先週はこんな感じでした。

藤棚越しに富士を望む。

素晴らしいですね。
富士の香りが爽やかで、何時までも見ていたピョンキチでした。
では今日はここまで。
m(__)m
お久しぶりです。
最近は何でも屋のピョンキチです。
さて昨日は富士宮の方に用事があったので、
下之坊で藤をみてきました。
実はゴールデンウィークに一度見に来たのですが、
全体的に六分咲きだったので、
改めて見に行ってきました。

満開ですね。
ちなみに・・・

先週はこんな感じでした。

藤棚越しに富士を望む。

素晴らしいですね。
富士の香りが爽やかで、何時までも見ていたピョンキチでした。
では今日はここまで。
m(__)m
2017年04月14日
夜桜お七
<第34回>
またまた暫らくぶりの更新になってしまいました。
お久しぶりです。
錫屋ピョンキチです。
温かくなりましたね。
いい季節です。
もうじき娘が生まれて18年。
毎年4月の半ばとなれば、
桜は散ってしまいますが、
今年の娘の誕生日は、
桜満開の中で迎えられそうです。
ということで、
夕べは娘と母と三人で、
夜桜を見てきました。



近くの龍厳淵に行きましたが、
どうも提灯のライトアップは先週までで、
見ごろになった今週はライトアップ無しと、
残念なことになっています。
満開ですね。
こちらは12日の夕方、娘の学校に行ったときの、学校の桜。

怒られに行ったわけでは無いですよ。
進級後の保護者会があって行ったんですよ。
娘の大学進学まで、あと一年。
ラストスパートの年ですね。
娘、ガンガレ!
父ちゃんもガンガルよ。
いろいろと・・・
では今日はここまで!
またまた暫らくぶりの更新になってしまいました。
お久しぶりです。
錫屋ピョンキチです。
温かくなりましたね。
いい季節です。
もうじき娘が生まれて18年。
毎年4月の半ばとなれば、
桜は散ってしまいますが、
今年の娘の誕生日は、
桜満開の中で迎えられそうです。
ということで、
夕べは娘と母と三人で、
夜桜を見てきました。
近くの龍厳淵に行きましたが、
どうも提灯のライトアップは先週までで、
見ごろになった今週はライトアップ無しと、
残念なことになっています。
満開ですね。
こちらは12日の夕方、娘の学校に行ったときの、学校の桜。

怒られに行ったわけでは無いですよ。
進級後の保護者会があって行ったんですよ。
娘の大学進学まで、あと一年。
ラストスパートの年ですね。
娘、ガンガレ!
父ちゃんもガンガルよ。
いろいろと・・・
では今日はここまで!
Posted by ピョンキチ2号 at
13:31
│Comments(0)
2017年03月27日
暫らくぶりの更新です
<第33回>
こんにちは、
寒い日があったり温かい日があったり、
毎日着る物に困ってしまうピョンキチです。
さて、今日は久しぶりに仕事の記事にします。
いっつも遊びの記事ばっかりなんで。

箸置き作ってみました。
ふじのくにアートクラフトフェアで作った、
富士山型箸置きは少々大きかった
との指摘が御座いましたので、
小さめに作ってみました。

まずは、CAD上で製品設計。
次に型になるようにPL面(パーティング・ラインの面)
をキャビ・コア型で不具合が無いように設計します。


で、こちらが切削加工が出来たコア側のマスター型。
ここで、松永家4000年の歴史の中で、
一子相伝の必殺技を繰り出し、
反転型を作ります。
ここは秘密だよ。
キャビ型も同様に作ります。
ここも反転型製作は秘密だよ。
型を組んで
鋳造した製品がこちら。

裏にすると

設計した型と同一形状。

表面。
二番目のCADを写した写真と、同一形状の製品。

裏面。

製品完成!
f-Bizの中野女史曰く、
「ピカピカにするよりも、鋳造のざらざらした表面がイイかな?」
との事で、製品化の際は
富士山に雪がかかったイメージで、
頂上部分だけを磨きたいと思っていました。
が、
プライベートの事で、昨年末に揉め事がありまして、
しばらくスズ工房はお休みしようかと思っています。
だいぶスズ製品に自信が持てるようになり、
少しづつ販売も出来るようになった矢先ですが・・・
ブログは辞めませんが、しばらく仕事の記事は書かないようにします。
落ち着いたら、この一件を記事にしたいと思います。
では、今日はここまで。
こんにちは、
寒い日があったり温かい日があったり、
毎日着る物に困ってしまうピョンキチです。
さて、今日は久しぶりに仕事の記事にします。
いっつも遊びの記事ばっかりなんで。

箸置き作ってみました。
ふじのくにアートクラフトフェアで作った、
富士山型箸置きは少々大きかった
との指摘が御座いましたので、
小さめに作ってみました。
まずは、CAD上で製品設計。
次に型になるようにPL面(パーティング・ラインの面)
をキャビ・コア型で不具合が無いように設計します。


で、こちらが切削加工が出来たコア側のマスター型。
ここで、松永家4000年の歴史の中で、
一子相伝の必殺技を繰り出し、
反転型を作ります。
ここは秘密だよ。
キャビ型も同様に作ります。
ここも反転型製作は秘密だよ。
型を組んで
鋳造した製品がこちら。

裏にすると

設計した型と同一形状。

表面。
二番目のCADを写した写真と、同一形状の製品。

裏面。

製品完成!
f-Bizの中野女史曰く、
「ピカピカにするよりも、鋳造のざらざらした表面がイイかな?」
との事で、製品化の際は
富士山に雪がかかったイメージで、
頂上部分だけを磨きたいと思っていました。
が、
プライベートの事で、昨年末に揉め事がありまして、
しばらくスズ工房はお休みしようかと思っています。
だいぶスズ製品に自信が持てるようになり、
少しづつ販売も出来るようになった矢先ですが・・・
ブログは辞めませんが、しばらく仕事の記事は書かないようにします。
落ち着いたら、この一件を記事にしたいと思います。
では、今日はここまで。
2017年02月28日
プラコン出場
<第32回>
こんにちは。
花粉症が発症しまくりで、
目の周りがかゆくて仕方のないピョンキチです。
さて、今日は趣味全開のブログです。
富士宮のイオンの2階に、プラモデル屋さんのホビーゾーンが
去年の夏にオープンして以来、ちょくちょく利用させてもらっていますが、
今回ホビーゾーンでプラコンがあるということで、出場させてもらうことになりました。

これは、一昨年の夏にバンダイ主催の
ガンプラ・ビルダーズ・ワールド・カップに出場するつもりで
作っていた作品です。
締切直前で、オヤジが逝去したので、
未完成のまま放置プレイをしていた哀れなヤツです。

台座は瓦屋根をイメージして作っていましたが、
23cmx23cmx23cmの大きさに収まるようにとの
レギュレーションがあったので、台座は簡単なものに変更しました。
実は、完成した作品の写真を撮るのを忘れてしまい、
携帯電話のなかにあった写真を使っています。
作品タイトルは
「ビルドナックル!」
でございます。
アニメを見ていた方は解るかもしれませんが、
ガンダム・ビルドファイターというアニメの
主人公が作ったガンプラ、
ビルドストライクでございます。
キットを使って、オリジナルの機体を作って、
ガンプラバトルをするって言うストーリーです。
ということで、ピョンキチも多分に漏れず、
キットを使った部分はキットで、
それ以外の改造部分はスクラッチという、
ビルドファイターのストーリー(ルール)にのっとって作ってみました。
まあ、かなりオリジナルのアレンジはしていますが。
今日2/28までの受付で、3月いっぱいまで展示するので、
お暇ならピョンキチの作品を笑いにどうぞ。
m(__)m
では。
こんにちは。
花粉症が発症しまくりで、
目の周りがかゆくて仕方のないピョンキチです。
さて、今日は趣味全開のブログです。
富士宮のイオンの2階に、プラモデル屋さんのホビーゾーンが
去年の夏にオープンして以来、ちょくちょく利用させてもらっていますが、
今回ホビーゾーンでプラコンがあるということで、出場させてもらうことになりました。
これは、一昨年の夏にバンダイ主催の
ガンプラ・ビルダーズ・ワールド・カップに出場するつもりで
作っていた作品です。
締切直前で、オヤジが逝去したので、
未完成のまま放置プレイをしていた哀れなヤツです。
台座は瓦屋根をイメージして作っていましたが、
23cmx23cmx23cmの大きさに収まるようにとの
レギュレーションがあったので、台座は簡単なものに変更しました。
実は、完成した作品の写真を撮るのを忘れてしまい、
携帯電話のなかにあった写真を使っています。
作品タイトルは
「ビルドナックル!」
でございます。
アニメを見ていた方は解るかもしれませんが、
ガンダム・ビルドファイターというアニメの
主人公が作ったガンプラ、
ビルドストライクでございます。
キットを使って、オリジナルの機体を作って、
ガンプラバトルをするって言うストーリーです。
ということで、ピョンキチも多分に漏れず、
キットを使った部分はキットで、
それ以外の改造部分はスクラッチという、
ビルドファイターのストーリー(ルール)にのっとって作ってみました。
まあ、かなりオリジナルのアレンジはしていますが。
今日2/28までの受付で、3月いっぱいまで展示するので、
お暇ならピョンキチの作品を笑いにどうぞ。
m(__)m
では。
2017年02月15日
チョコもらいました
<第31回>
今日は暖かいですね。
パソコンいじりながら、うとうとしてしまいそうなピョンキチです。
さて昨日は、
地球を取り巻く地磁気 ”バン・アレン帯”の日
バレンタインデーでしたが、
東京の姪っ子から宅急便が来ました。

美味しそ~
伯父さんチョコもらえないから
すっごく嬉しいよ。

娘からは、手作りマドレーヌをもらいました。
ナカナカ美味しかったです。
二人とも、
お礼に参考書 買ってあげるね♡
今日はここまで
以上!
今日は暖かいですね。
パソコンいじりながら、うとうとしてしまいそうなピョンキチです。
さて昨日は、
バレンタインデーでしたが、
東京の姪っ子から宅急便が来ました。

美味しそ~
伯父さんチョコもらえないから
すっごく嬉しいよ。

娘からは、手作りマドレーヌをもらいました。
ナカナカ美味しかったです。
二人とも、
お礼に参考書 買ってあげるね♡
今日はここまで
以上!