スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月03日

バッテリー交換

<第29回>

こんにちは。
今日も天気がイイですね。

ソーラーが発電しまくってます。
ほくほくのピョンキチです。

昨日は愛車のV36スカイラインのバッテリーを、
エンジョイDIYで交換しました。
(あんまり大げさなものではありませんが)

で、買ってきたのが、
近くにあるカインズホームのバッテリー。



なんでも地球1周分(4万キロ)を保証するバッテリーなんで、
地球一周バッテリーだそうだ。

でもお安いですね。
パナソニック製なのに¥12800でした。

昔だったら、もう少ししていましたね。

でもピョンキチ、
この車買ってまる10年になりますが、
走行距離はまだ4万キロに届いてません。
(〃´o`)=3 フゥ

交換しましょう。



愛車のボンネットを開けて



助手席側のピラーの根っこにバッテリーがあります。
でも、きっっっっったないですね。



カバーを開けると、
劣化しまくりバッテリーが!!!

これではセルモーターが回りません。



こんな奥まったところに止めネジが!!



クリップ外して



枠を取って



ワイパー付近のカバーを取ります



ゴムをはがして



真ん中まではがします
中央で割ることができるので



カバーを二分割!



こんなところにエアコンのフィルターが
これも汚いんで、今度交換します



抑えを取って

でも錆が酷いですね
塗装しましょう



まずは常識としてマイナス側から
端子を外します



プラス側も外します



おりゃ~っとバッテリーを持ち上げます
なんて重いんだ・・・

永い間、ご苦労様でした



空のバッテリールーム

もう一回、おりゃ~



新しいバッテリーも重たいです
端子を付けて



抑えを塗装。
錆を落として
メタルプライマーかけて
ちょうどいい色具合のクロサフスプレーで

ブシャ~



ついでにカバー類も油を塗布して





組み立て!

セルを回すと

キュルルン

一発始動です。

古いバッテリーは、

クックックンって言いながらセルが回っていました。

バッテリーが新しいと安心ですね。

皆さんも、バッテリーに不安があれば早いうちに交換を。
DIYでも簡単です。

古いバッテリーは、買ったところに持っていけば引き取ってもらえますよ。

では。  


Posted by ピョンキチ2号 at 12:11Comments(0)今日の出来事