2016年08月04日
パスケース完成しつつあります
<第9回>
今日も暑いですね。
とろけそうなピョンキチです。
さて、新ブログに代わってから、
ずっと身近な話題でしたが、
今日は仕事の途中経過について、お話したいと思います。
以前カミさんからリクエストがあり
「電車通勤に使うパスケースを作ってくれ」
との事でした。
いまも使ってもらってますが、
一月経って色々不都合なところがわかってきたので、
デザイン及び、修正箇所を見込んで、
とりあえず革だけ作ってみました。
ではご覧ください。

今回はゴルフをテーマに製作してみました。
パスケースの表革に楕円の穴をあけて、カードを出し入れできるようにします。
するとカードを抜いた裏には、グリーンが待っている仕掛けです。



この3枚は裏面の革になります。
男性・女性のシルエットの箔押しをしてあります。
ダークブラウンの革は、あまりよく見えませんね。
色は研究対象ですね。

中間の革。
グリーンの部分だけでも、緑色に染めると面白いかも。

表革。

こちらが製作した、型一式。
ここまで作るのに、データ作成・切削加工の一月ほどかかりました。
まだこれから表面に錫で作ったゴルフボールを付ける予定なので、
データと型を作るのにもう少しかかりそうです。
これだけでもいいじゃん。
という方もいると思いますが、
錫使いを自称しているピョンキチは、
ここのスズのオブジェが大事なんですよ。
とりあえずは、ゴルフはモノになりそうです。
あとパスケースはスポーツシリーズで、
野球・サッカー・バスケ・バレーあたりを考えています。
ということで、お仕事の中間報告でした。
改良点はヒ・ミ・ツ♡
では今日はこんなところで。
今日も暑いですね。
とろけそうなピョンキチです。
さて、新ブログに代わってから、
ずっと身近な話題でしたが、
今日は仕事の途中経過について、お話したいと思います。
以前カミさんからリクエストがあり
「電車通勤に使うパスケースを作ってくれ」
との事でした。
いまも使ってもらってますが、
一月経って色々不都合なところがわかってきたので、
デザイン及び、修正箇所を見込んで、
とりあえず革だけ作ってみました。
ではご覧ください。
今回はゴルフをテーマに製作してみました。
パスケースの表革に楕円の穴をあけて、カードを出し入れできるようにします。
するとカードを抜いた裏には、グリーンが待っている仕掛けです。
この3枚は裏面の革になります。
男性・女性のシルエットの箔押しをしてあります。
ダークブラウンの革は、あまりよく見えませんね。
色は研究対象ですね。

中間の革。
グリーンの部分だけでも、緑色に染めると面白いかも。

表革。

こちらが製作した、型一式。
ここまで作るのに、データ作成・切削加工の一月ほどかかりました。
まだこれから表面に錫で作ったゴルフボールを付ける予定なので、
データと型を作るのにもう少しかかりそうです。
これだけでもいいじゃん。
という方もいると思いますが、
錫使いを自称しているピョンキチは、
ここのスズのオブジェが大事なんですよ。
とりあえずは、ゴルフはモノになりそうです。
あとパスケースはスポーツシリーズで、
野球・サッカー・バスケ・バレーあたりを考えています。
ということで、お仕事の中間報告でした。
改良点はヒ・ミ・ツ♡
では今日はこんなところで。